※タイルの目地から白い物体が・・・これは、エフロと呼ばれる物です。
専用の洗剤でないと、綺麗に除去できません。
※素材をほとんど傷めない専用の酸性洗剤で、キレイに除去しました。
そして、必ず最後にアルカリ性の洗剤できちんと中和作業をします。
この中和作業を怠ると、目地等を劣化させ、建物の寿命を縮めます。
そもそも、エフロ(エフロレッセンス)とは?
コンクリートやモルタルの表面部分に白く浮き出る生成物です。
雨水が内部に侵入し、その水分に水酸化カルシウムが溶け、目地などから外部へ流出します。
そして大気中の炭酸ガスと反応して、炭酸カルシウムとなります。
これがエフロと呼ばれるものです。
この現象そのものには、コンクリートの強度に影響を及ぼしたりするものではありませんが、
見た目が良くないですよね・・・。また、酷くなると簡単に洗い流せなくなります。
除去するのに酸性の洗剤を使いますので、
扱い方によっては周辺の金属部分に付着してサビの原因になるかもしれません。
そうなる前に、早めの対処が望ましいです。
注意)白だけでなく茶色いものが染み出しているエフロレッセンスが発生している場合、
内部鉄筋が錆びているサインだといえます。
このような状態を見つけた際には、外壁の状態が悪化していることを疑い、
専門業者に問い合わせをオススメします。